人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitemusic

S*e*x*t*a*n*s は 獅子座の隣にある六分儀座。航海者必須アイテムの六分儀で好奇心の方位をみつけていきます。音楽と映画と本と、その他おもいついたことを徒然に書き留めています。コメントどうぞ。
by crann
ICELANDia
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
タグ
Messages/Links/etc
07春の松江旅行、07初秋の湖水地方旅行、07ワールドコンレポ 08雨季アフリカ、進行中!旅行は  viaggio*旅カテゴリ から、ワールドコンレポは excceterea*いろいろ からご覧ください。
タグ機能つけましたので、パリ、ランサム、SFとかでも検索できます。


my respect designer(ということばがあるかどうか・・・)のご指導をいただいて、目下サイトを構築中。
気長にお待ちください。
ついでに、プレゼントをいただいてしまいました。ネームカードの目つきの悪くてカワイイ?パンダpoofくんです。ご愛顧のほど♪poofの仲間をご希望の方はご一報くださいませ。製作承ります、だそうです♪











★special thanks!
東雅夫の幻妖ブックブログ
spoof web
人形作家・写真家 石塚公昭HP


★kindred
とはずがたりblog
普段着のココロ
歌・言葉・心を捕らえるblog
旅はとらぶる・トラバーユ
はざまの庵
おとのは(旧Blog Rindale) 
Sea songs 
マゾムがいっぱい 
心の旅 
赤表紙本・青表紙本・黄表紙本
ばるーさの館
いむろすめるいの薔薇
さかいゆきみの大福写真帖
「指輪物語」よもやま
Bilbo's study ビルボの書斎
ラッコ庵日乗
世界を愛したいブログ
旬のイギリス
ericaのRubatoな日々
十分間俳句


★ARC
ランサム掲示板





★good food!
GAIA御茶ノ水
生活クラブ生協
ナチュラルハウス
Alce Nero イタリアのオーガニック

★music!
中南米音楽<音皿処>
J-WAVE



★for you!
あきゅらいず美養品


one day a click!↓
人気blogランキング





create your own visited country map
最新のトラックバック
最新の記事
Tolkien Advent..
at 2017-12-23 22:49
おひさしぶりで、ホームズです。
at 2016-03-26 12:19
英文学への道。
at 2014-04-26 23:41
風疹は重いよ。
at 2013-03-31 07:50
白鳥の湖。
at 2013-01-18 20:37
画像一覧
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
ライフログ
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ブログジャンル


The Phantom of The Opera!

The Phantom of The Opera。

19世紀末、パリオペラ座に起こった不思議な事件。
歌手、バレリーナ、指揮者、劇場支配人、大道具や裏方の人々、劇場を援助する金持ちの貴族たち、観客たち。
そして巨大な劇場そのものも巻き込んだ、恋の悲劇。

日本でも今月から新橋汐留シオサイトの四季劇場で、劇団四季による「オペラ座の怪人」公演が開演します。
初演はロンドン Her Majesty Theatre 1986年です。
作曲はアンドリュー・ロイド・ウェバー。
初演の歌姫クリスチーナは、サラ・ブライトマンでした。
NHK紅白でも市村正親さんが怪人として出演したときの曲が、あの有名な「Phantom of The Opera」で、これはサラ・ブライトマンのために作曲された曲だったのです。

何度聞いても、見てもこのミュージカルは素晴らしい完成度です。
演出、舞台装置、音楽、物語すべてが完璧な組み合わせといえます。
ガストン・ルルーの原作はもっと伝奇色が強いのですが、舞台と登場人物をしぼって、テーマを恋にして、そして舞台を劇場に絞り込んだところが成功したのでしょう。

昨年も友人といっしょにこの劇場で見たのですが、今回は配役も指揮者もすべて変わっていました。
そして昨年よりも素晴らしく感じました。

その理由のひとつは・・・

今回の私たちの席、stall Bの10、11 という席は、なんと指揮者の真後ろだったのです。
オーケストラボックスを覗き込む最前列!
まずチケットをきってもらって、下へとおりてバーで待ちました。
それから準備ができました、開場します、という人にしたがって入場します。
確かにsecond と聞いたように思うので、二列目の10、11席を探したら、ここは僕たちの席ですよ、と男の子に言われました。だってBですけど?とチケットを見せたら、Bは一番前だというではありませんか。
・・・Aはどこへ!?
もしかして、86年の初演以来、オーケストラボックスが出来て以来、A列は削除されたんでしょうか?
びっくりしたまま、彼らにごめんねといって最前列に移りました。

ここがまた、狭いのなんの。
西欧人は日本人よりでかいはずなのに、ホビットサイズ(笑)の私でさえひえ~な狭さです。
そして、私の右隣は、ものすごいボリュームのご夫婦でした・・・
座れるんだろうか?どうしてこんな席を彼らに売るんだろう??と心配するくらいのボリュームです。
どうにかこうにか座ったお二人はほんとに辛そうでした。

オケがスタンバイを始めて、チューニングが始まって、物語も舞台もどうなるか知ってはいてもすごくどきどきしてきます。
そして指揮者登場。
・・・私は指揮者の真後ろです!(汗)
彼の頭で舞台がさえぎられそう・・・
指揮者は内線電話で劇場の後ろに指示を出しています。携帯電話やカメラの禁止注意、それから入場具合を確認しているようです。
笑いながらジョークを飛ばして、電話を切りました。
劇場が暗くなりはじめて、なんだか面白くなってきました。
指揮者が舞台と劇場のすべてをしきっているところを見ることができるなんて、めったにない経験ですしね。

舞台はこの音から幕があきます。
といっても幕は最初から開いているんですけどね(笑)



木槌の音がターンとなります。オークションが始まります。

いまは昔の、輝かしきオペラ座で使われたアンティークが競りにかけられていき、年老いたラウル子爵がサルのオルゴールを落札、その思い出をかすれて歌います。

そして、中央に鎮座したいて(最初からキャンバス布地で隠されていた)シャンデリアがあらわれ、灯りを入れられてきらめきながらどんどんと揚がっていきます!

これがまた。
シャンデリアの通り道は、指揮者のあたまの真上、そして私たちの席の真上!
指揮者はひょいっとよけました(爆)
さすがに私たちにはかすりませんが、指揮者にもかすらないのでしょうが、それでもちょっと冷や汗。

いよいよ、オペラ座が甦り、オペラシーンから始まります。


この続きはまたあしたに・・・
by crann | 2005-01-09 01:59 | musica・音楽
<< INTREMISSION ・... これは載せないわけにはいかない... >>